検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

Environmental monitoring data around the Chernobyl Nuclear Power Plant used in the cooperative research project between JAERI and CHESCIR (Ukraine) (Cooperative research)

上野 隆; 松永 武; 天野 光; Tkachenko, Y.*; Kovalyov, A.*; Sukhoruchkin, A.*; Derevets, V.*

JAERI-Data/Code 2002-024, 414 Pages, 2003/01

JAERI-Data-Code-2002-024.pdf:15.11MB

本報告書は、RADEK(The State Enterprise for Region Monitoring of Environment and Dosimetric Control of Ukraine)による環境モニタリングから得られたデータの一部と日本原子力研究所とCHESCIR (Chernobyl Science and Technology Centre for International Research)間の研究プロジェクト(1992年から1999年)で実施された野外観測から得られた環境特性の記録を編集したものである。これらのデータは、特に原子力事故後の陸上及び水環境へ放出された放射性核種の移行を調査するために実施されたプロジェクトの研究項目(Subject-3)で得られた成果の基礎をなすものである。

論文

New technical functions for WSPEEDI; Worldwide version of system for prediction of environmental emergency dose information

茅野 政道; 永井 晴康; 古野 朗子; 北端 秀行; 山澤 弘実

Proceedings of 10th International Congress of the International Radiation Protection Association (IRPA-10) (CD-ROM), 8 Pages, 2000/00

WSPEEDIは、国外の大規模事故時に放出された放射性物質の環境影響を実時間で予測するシステムである。システム開発と並行して、システムは種々の演習や実事故に適用され、それらの経験をもとに以下の新機能を開発している。(1)詳細な気象状況を予測するための総観規模大気力学モデル。(2)拡散シミュレーションと環境モニタリングを利用した放出源推定機能。(3)緊急時における迅速な情報交換のための国際的なネットワーク。

報告書

A Database on tritium behavior in the chronic HT release experiment, 1; Meteorological data and tritium concentrations in air and soil

野口 宏; 横山 須美; 福谷 哲*; 木内 伸幸; 村田 幹生; 天野 光; 安藤 麻里子

JAERI-Data/Code 99-022, 125 Pages, 1999/03

JAERI-Data-Code-99-022.pdf:6.76MB

本報告書は、核融合施設から大気中に放出されたトリチウムによる影響を評価するためのモデルの開発と検証に役立つデータをまとめたものである。このデータはカナダのチョークリバー研究所において1994年に行われたトリチウムガス野外連続放出実験で得られたものである。まとめたデータは、気象条件、土壌データ、空気中HT及びHTO濃度、土壌水分中HTO濃度、水表面へのHTO沈着などである。また、地表面からの蒸発散量と大気の乱流拡散係数の推定値も含まれている。さらに、気象観測の方法及び空気や土壌試料の採取方法等も記述した。

論文

Impact of supersonic versus propeller wind data on dispersion estimates for nuclear plants

S.J.Hu*; 片桐 浩; 小林 秀雄

Health Physics, 61(6), p.831 - 835, 1991/12

 被引用回数:2 パーセンタイル:31.89(Environmental Sciences)

東海研究所気象観測塔に設置してある超音波型風向風速計の特性をプロペラ型風向風速計のものと比較するために、1987年の気象データについて統計解析を行うとともに両データを用いて濃度及び線量率の評価を行った。その結果、1m/s以下の低風速領域ではプロペラ型の観測値が超音波型の観測値よりも約0.5m/s低くなり、0.5m/s未満の静穏出現頻度は、プロペラ型の方が多かった。この違いが大気安定度出現頻度、風速逆数の総和及び風向頻度に影響しているため、平常時における放射性物質の連続放出による年平均空気中濃度と年平均$$gamma$$線量の評価結果では、プロペラ型による気象データを用いた方がやや高い値になった。また、超音波型の観測値について静穏の定義を0.5m/sから0.1m/sに変更して線量評価した結果、ほとんど差がなかったので、日本の気象指針で行われている統計処理の方法は妥当であるとの結論を示した。

報告書

大気拡散実験データ,Vol.2; TOKAI82,TOKAI83

角田 道生; 林 隆

JAERI-M 86-097, 323 Pages, 1986/07

JAERI-M-86-097.pdf:12.46MB

原研では、1980年から「緊急時環境放射能予測システムに関する研究」が着手された。この中で、放射性物質異常放出による環境濃度分布評価モデルの開発、検証を目的として6シリーズの野外拡散実験が行なわれた。この巻には、海風時の内部境界層の拡散への影響調査を重点として、夏季に沿岸平坦地形で行なわれた2シリーズの高所点源拡散実験(TOKAI82およびTOKAI83)の結果が所載されている。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1